子ども新聞とは
日本赤十字社愛知県支部は、朝日新聞社とともに「子ども新聞プロジェクト」に取り組みました。これは、東日本大震災から得た教訓を基に、青少年赤十字の態度目標である「気づき・考え・実行する」大切さを未来に伝えるプロジェクトです。取材、編集、発行するという新聞作り体験を通して、子どもたちに社会的な問題に関心を持つきっかけを与え、行動に移す能力を育むことを目的としています。
このページでは、朝日新聞社から発行された「子ども新聞」を公開しています。ぜひご覧ください。
子どもたちの被災地での取材の様子はこちらをご覧ください。
(画像をクリックするとPDFが開きます。PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。)
復興へ向け一歩ずつ 震災の教訓を未来のかけ橋に 被災地の体験を未来の糧に 被災地の声に学び自立した防災を 京都大学工学研究科 奥村与志弘 助教/博士 |
つながるau Talk show論 ~伝えること、伝わることで生まれる絆~ 東日本大震災から考える、私たちにできること 助け合い・ゆずり合い・支え合い 大須小学校の避難生活 大須の宝 |
命のとりでを守りぬく、医療者魂 すべては被災者のために 助け合い、人々を救った病院 インタビュー 石巻赤十字病院で司令塔を務めた石井正医師に聞いた。 |
あきらめない!石巻 強い心でカラフルな町へ がれき受け入れどうしたら? 想定外に備え、避難訓練を 強い決意で、再起誓う プラス志向で、明日をひらく 立ち上がれ!前網浜 |
不屈の魂で、明日へ 命を救ったラジオ 続々と届くSOSメール 歴史が支えた復興 伊勢神宮の依頼をチャンスに 建設業は、縁の下の力持ち 災害に備えて、地域のために日々活動 |
東日本大震災から1年半 |