子ども新聞とは
日本赤十字社愛知県支部は、朝日新聞社とともに「子ども新聞プロジェクト」に取り組んでいます。
今年で8年目となる本取り組みは、東日本大震災などの災害から得た教訓を基に、青少年赤十字の態度目標である「気づき・考え・実行する」大切さを未来に伝えるプロジェクトです。取材、編集、発行するという新聞作り体験を通して、子どもたちに社会的な問題に関心を持つきっかけを与え、行動に移す能力を育むことを目的としています。
このページでは、朝日新聞社から発行された「子ども新聞」を公開しています。ぜひご覧ください。
子どもたちの取材の様子はこちらからご覧いただけます。
(画像をクリックするとPDFが開きます。PDFを閲覧するためには Adobe Reader が必要です。)
空白区切り
北海道胆振東部地震 被災地のいま |
子ども記者レポート① 北海道大学 液状化現象のおそろしさを知った 液状化現象について学んだこと |
子ども記者レポート② 厚真町 大規模な山くずれがおこった原因 赤茶色の山肌がむきだしに |
子ども記者レポート③ 厚真中央小学校 学校にも様々な影響が 避難所となった体育館 |
子ども記者レポート④ 金川牧場 牧場にも停電や断水で大きな影響 |
子ども記者レポート⑤ 山口農園 ハスカップ畑にも大きな被害 日本一になったハスカップ |
子ども記者レポート⑥ 法城寺 被災後の心の救援に感動 被害がでてもすぐに復旧活動 |
今回取材した子ども記者たち |